スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
cm -- tb -- page top
タイヤ交換
2015/04/12 Sun. 17:34 [edit]
本日はスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換しました
正確には交換して貰いました
自分ですれば良いのですが、スタッドレスタイヤのホイールとノーマルのスチールホイールを組み替えして貰うため
流石に自分で組み換えは出来ないので、ガソリンスタンドへ
ついでにタイヤも交換して貰いました
組み換え工賃4本分と思っていたら、結構高いな~と思ったら8本分になるんですね
1本1000円でしたので、組み替え工賃だけで8000円もかかってしまいました
その他に交換の工賃とバランス(これも8本分)と全部で18000円

初のノーマルタイヤです
どノーマルで、ダンロップ製
因みにタイヤサイズは替えるつもりはありません
インチアップとかは興味がないのでこのままでいいです
少しでも燃費が改善してくれればいいな~と思うのですが・・・

しかし、タイヤ4本を車に積むのには、レイアウト的に大変でした
仕方無いので、ベット展開して汚れてもいいように、ビニールを敷き詰めその上にタイヤを積んでガソリンスタンドへ
セカンドカーの軽自動車の方はスタッドレスのまま
来年は新品のスタッドレスに替えないとダメなので、このまま履き潰そうかなと思っている所です
正確には交換して貰いました
自分ですれば良いのですが、スタッドレスタイヤのホイールとノーマルのスチールホイールを組み替えして貰うため
流石に自分で組み換えは出来ないので、ガソリンスタンドへ
ついでにタイヤも交換して貰いました
組み換え工賃4本分と思っていたら、結構高いな~と思ったら8本分になるんですね
1本1000円でしたので、組み替え工賃だけで8000円もかかってしまいました
その他に交換の工賃とバランス(これも8本分)と全部で18000円


初のノーマルタイヤです
どノーマルで、ダンロップ製
因みにタイヤサイズは替えるつもりはありません
インチアップとかは興味がないのでこのままでいいです
少しでも燃費が改善してくれればいいな~と思うのですが・・・

しかし、タイヤ4本を車に積むのには、レイアウト的に大変でした
仕方無いので、ベット展開して汚れてもいいように、ビニールを敷き詰めその上にタイヤを積んでガソリンスタンドへ
セカンドカーの軽自動車の方はスタッドレスのまま
来年は新品のスタッドレスに替えないとダメなので、このまま履き潰そうかなと思っている所です
コメント
トラックバック
| h o m e |