スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
cm -- tb -- page top
東京飲みある記②
2016/12/17 Sat. 23:04 [edit]
今年最後のキャンプ行こうと思っていましたが、朝起きたら結構な雪
朝食も摂らず雪かきです
雪国でハイエース買うとこんな感じ

セカンドカーの軽自動車2台分ではすまない
3台分はあるかな
しかも車高のおかげでメンドイです
車の上の雪を降ろすのも一苦労しますので、検討される方は頭の片隅にでも置いててね 笑
さて、先日の東京飲みある記、2日目
まずは朝食だ
飲んだ次の日はそばが食べたいとググる
近くに10割そばの店がある
しかもマツコの知らない~に出たとか出ないとか

嵯峨谷さん
10割蕎麦で290円からという値段設定が嬉しい
7時からやっているようなので、まよわず向かいます
そしてモーニングビールと刻み葱そばを注文

キンキンですね
食事した人限りですが、1杯150円というのも嬉しいね

10割で300円台で食べれるなんて嬉しい事よ(ちなみに昨日の昼食も駅で立ち食い蕎麦でした)
満足した後、午前中は新宿をブラブラ
マップカメラ行って、ヨドバシカメラ行って、ビックカメラ行って・・・
ってどれだけカメラ見て歩くんだかって感じ
マップカメラでは初めてEOS 5D4を手にして試し撮り

ズッシリ感がありましたね
取り付けてあったレンズは軽いレンズなのにねぇ

しかし、岩手の家電店ではEOS 5D4の実機を置いてなかったりするので、こんなに遅くに実機体験する事に
星景撮り用にPENTAX K-1を購入し広角レンズ1本持っているのですが、やはり駄目ですね
普段撮り用のレンズが欲しくなるのよ
でもメインはやはりキャノンでいくので、あれこれレンズを揃えるつもりもないし、そんなにお金を使いたくないので
タムロン製の28mm-70mmの中古レンズ(新品同等のレンズがあった)を購入
お店では使っている機種を聞かれたので告げると、同機種を用意してくれて試し撮りさせてくれました
サービス的には嬉しいですね
この日はキャノン機しか持っていかなかったから実際撮れるといいね
AF速度なども確認出来ますしね
じっくりレンズ周りをチェックするも、新同品というだけあってチリ等の混入もなく状態が良かったです
Amazonのほしいものリストに入れていたのですが、1万以上も安く手に入れる事が出来ました
ホントはこっちが欲しいのだけどね

APS-C用なら2万ちょいであったのだけど

贅沢言ってられない
それにしても3点とも品数が多く見ごたえがありますね
ヨドバシカメラはちょっと時間が足りなかったかな?


その後は新橋へ移動します
予約していたお店に入店
14時なので人も少なかったけど、広い店でもないので予約しておいた方が正解かも
和っちゃんや

とりあえず生を注文し乾杯

メニューがなんか見づらいんだけど
ギョーザ・せせり葱塩炒め・明太子いりだし巻きたまご・鳥から揚げ・刺身と結構注文

店内の雰囲気はこんな感じ

明太子いりだし巻きたまごが半熟で絶妙

せせりは好きなのもあるけど、あとは正直こんなもんかって感じだったな


1番最初に頼んだ刺身(ショッコ・アイナメ)は1番最後に出てくるし

解凍でもしてたのか?味薄いような気もしたし
まぁ、本日の目的地はここではないのですけどね
新橋で14時頃から飲める場所ってだけで選んだのですが、次回は・・・無いかも
さて次が本日の大本命

大露路
吉田類の酒場放浪記で見て全品300円とリーズナブルで、それでいて美味しそうだったので行ってみたかったのだ
以前にも行こうとして新橋に降り立ったのですが、店の場所が分からず諦めたのが3年位前だっただろうか
今回はちゃんとカーナビアプリ使ってたどり着きました
16時から開店のお店
ほぼ開店と同時に着いたのですが結構入ってましたね
広くない店内とはいえ、相席となりました

とりあえず芋焼酎お湯割りであったまります
注文は名物ハムフライ(ハムカツ)

これがぶ厚くて食べ応え十分

それでいて300円だからうれしい(ちなみに税込み)
コスパいいねぇ
その後は玉露割りを4杯位

エイヒレ・レンコンのきんぴら


最後にエシャレットで口の中をサッパリ?させる

連れは焼酎2杯位?なので2人で3000円ちょいと安いね
財布にやさしいお店です
さて岩手に帰る時間も近づいてきました
新幹線の時間が19時40分位
新橋なので東京駅まではすぐなので、時間調整でもう1軒行く事に(まだ行くんかいっ!)
ただし、これでもかってくらい食べているので食べ物は無理
沖縄料理のお店に飲むだけって事で入らせて貰う

当たり前のように泡盛を注文

手前はお通しの人参・パパイヤのしりしり
久しぶりに請福、そして多良川を頂きます

どちらも久しぶりなので懐かしくて、それでいて美味しい

甕がずらりと並び、後ろを振り返るとデカイものが

こんなの獲るのは大変だろうなぁ
時間を見計らって東京駅へ向かい、新幹線で岩手へ

流石新橋
サラリーマンの聖地というだけあり、羨ましい位のお店の数
この辺で働いていたらホントに飲んだくれになりそうですね


車内で最後のビールを飲んで無事帰宅

いや~飲んだ、食べた
ダイエット中なのに・・・
翌日体重計に乗ったら1.5キロちょい増えてました 汗
さてこれからまたダイエット頑張らねばね
また来年、何処のお店行こうかな
朝食も摂らず雪かきです
雪国でハイエース買うとこんな感じ

セカンドカーの軽自動車2台分ではすまない
3台分はあるかな
しかも車高のおかげでメンドイです
車の上の雪を降ろすのも一苦労しますので、検討される方は頭の片隅にでも置いててね 笑
さて、先日の東京飲みある記、2日目
まずは朝食だ
飲んだ次の日はそばが食べたいとググる
近くに10割そばの店がある
しかもマツコの知らない~に出たとか出ないとか

嵯峨谷さん
10割蕎麦で290円からという値段設定が嬉しい
7時からやっているようなので、まよわず向かいます
そしてモーニングビールと刻み葱そばを注文

キンキンですね
食事した人限りですが、1杯150円というのも嬉しいね

10割で300円台で食べれるなんて嬉しい事よ(ちなみに昨日の昼食も駅で立ち食い蕎麦でした)
満足した後、午前中は新宿をブラブラ
マップカメラ行って、ヨドバシカメラ行って、ビックカメラ行って・・・
ってどれだけカメラ見て歩くんだかって感じ
マップカメラでは初めてEOS 5D4を手にして試し撮り

ズッシリ感がありましたね
取り付けてあったレンズは軽いレンズなのにねぇ

しかし、岩手の家電店ではEOS 5D4の実機を置いてなかったりするので、こんなに遅くに実機体験する事に
星景撮り用にPENTAX K-1を購入し広角レンズ1本持っているのですが、やはり駄目ですね
普段撮り用のレンズが欲しくなるのよ
でもメインはやはりキャノンでいくので、あれこれレンズを揃えるつもりもないし、そんなにお金を使いたくないので
タムロン製の28mm-70mmの中古レンズ(新品同等のレンズがあった)を購入
お店では使っている機種を聞かれたので告げると、同機種を用意してくれて試し撮りさせてくれました
サービス的には嬉しいですね
この日はキャノン機しか持っていかなかったから実際撮れるといいね
AF速度なども確認出来ますしね
じっくりレンズ周りをチェックするも、新同品というだけあってチリ等の混入もなく状態が良かったです
Amazonのほしいものリストに入れていたのですが、1万以上も安く手に入れる事が出来ました
ホントはこっちが欲しいのだけどね

APS-C用なら2万ちょいであったのだけど

贅沢言ってられない
それにしても3点とも品数が多く見ごたえがありますね
ヨドバシカメラはちょっと時間が足りなかったかな?


その後は新橋へ移動します
予約していたお店に入店
14時なので人も少なかったけど、広い店でもないので予約しておいた方が正解かも
和っちゃんや

とりあえず生を注文し乾杯

メニューがなんか見づらいんだけど
ギョーザ・せせり葱塩炒め・明太子いりだし巻きたまご・鳥から揚げ・刺身と結構注文

店内の雰囲気はこんな感じ

明太子いりだし巻きたまごが半熟で絶妙

せせりは好きなのもあるけど、あとは正直こんなもんかって感じだったな


1番最初に頼んだ刺身(ショッコ・アイナメ)は1番最後に出てくるし

解凍でもしてたのか?味薄いような気もしたし
まぁ、本日の目的地はここではないのですけどね
新橋で14時頃から飲める場所ってだけで選んだのですが、次回は・・・無いかも
さて次が本日の大本命

大露路
吉田類の酒場放浪記で見て全品300円とリーズナブルで、それでいて美味しそうだったので行ってみたかったのだ
以前にも行こうとして新橋に降り立ったのですが、店の場所が分からず諦めたのが3年位前だっただろうか
今回はちゃんとカーナビアプリ使ってたどり着きました
16時から開店のお店
ほぼ開店と同時に着いたのですが結構入ってましたね
広くない店内とはいえ、相席となりました

とりあえず芋焼酎お湯割りであったまります
注文は名物ハムフライ(ハムカツ)

これがぶ厚くて食べ応え十分

それでいて300円だからうれしい(ちなみに税込み)
コスパいいねぇ
その後は玉露割りを4杯位

エイヒレ・レンコンのきんぴら


最後にエシャレットで口の中をサッパリ?させる

連れは焼酎2杯位?なので2人で3000円ちょいと安いね
財布にやさしいお店です
さて岩手に帰る時間も近づいてきました
新幹線の時間が19時40分位
新橋なので東京駅まではすぐなので、時間調整でもう1軒行く事に(まだ行くんかいっ!)
ただし、これでもかってくらい食べているので食べ物は無理
沖縄料理のお店に飲むだけって事で入らせて貰う

当たり前のように泡盛を注文

手前はお通しの人参・パパイヤのしりしり
久しぶりに請福、そして多良川を頂きます

どちらも久しぶりなので懐かしくて、それでいて美味しい

甕がずらりと並び、後ろを振り返るとデカイものが

こんなの獲るのは大変だろうなぁ
時間を見計らって東京駅へ向かい、新幹線で岩手へ

流石新橋
サラリーマンの聖地というだけあり、羨ましい位のお店の数
この辺で働いていたらホントに飲んだくれになりそうですね


車内で最後のビールを飲んで無事帰宅

いや~飲んだ、食べた
ダイエット中なのに・・・
翌日体重計に乗ったら1.5キロちょい増えてました 汗
さてこれからまたダイエット頑張らねばね
また来年、何処のお店行こうかな
コメント
トラックバック
| h o m e |